fc2ブログ

Reboot and Select proper Boot device ...

昨年末くらいからノートパソコンの起動時に、

Reboot and Select proper Boot device
or Insert Boot Media in selected Boot
device and press a key


なるメッセージが表示されOSが
起動しない事態に。。

reboot

一度BIOSを経由するとOSが起動できるので
マザーボードの電池交換かなぁ~なんで
思っていたんだけど、気になって調べると
どうやらハードディスクが壊れているらしい。

エラー内容、起動方法より物理的ではなく、
OSドライブ側のブートシステムが壊れちゃった
だけな気がするので、リカバリで修復できそう
なんだけどせっかくなので換装しようかと。

ってか2.5は高いし何が良いのか分からんす。。
SDDも1てら50万って(;´Д`)
スポンサーサイト



SEとしての自分、SEとしての今

職場までのエレベータ内、職場周りのお店、
同じフロアでの別国籍の多さ。。

別に悪いことじゃないし、他の国の人と
接するのは嫌いじゃない。

決して彼らに対して悪いイメージを
持っている訳じゃない。

最近プログラムを作成することがまったく
と言って良い程無い。
自分はSE(システムエンジニア)であって、
PG(プログラマー)ではないからだ。

SEは要件、設計、品質、リリースなど統括する者、
PGは設計よりプログラムを作成する者。

ものづくりを行うのは彼らが今は主流なのだ。。


高校からずっと曲を作ってきた自分にとって、

第2の夢であったSEになった自分にとって、

SEとしての今の自分は、

今の自分は、

プログラム組みてぇぇーーヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!

ってワケなんですよ。。

iphoneのアプリ作ろうにも登録料かかるしさ、
xperiaはインターフェースださいしさ。
エクセルでRPGでも作ったらこのフラストレーションは
払拭できれるのかしら。。。

ぬこ

↓ぬこのだるまさんがころんだ
http://www.youtube.com/watch?v=fzzjgBAaWZw

横浜に移転して1週間

表題の通り、横浜に移転して1週間が経ちました。。
いやぁー、やっぱ地元だと気持ち的にすごく
気楽だね♪もう都内出る気なっし(*`▽´*)

お昼は隣のベイクォーターを漁ったり、
同僚に西口まで道案内させられたりで
午後は仕事モードにならず。。
職場に戻んないで遊びてぇぇぇ~!!!

さてさて、あんま東口って行く機会がなくって
色々と探索してるんでお店とかがあれば
都度紹介ってことで(。-∀-)

↓移転前に撮ってこいと言われた時の写真。。
yokohama1

↓きた東口から地上に出ると案外近い。。かな?
yokohama2

横浜に移転決定!

来年2月に横浜への移転が決定!!!!!!!

浜っ子として通勤時間が楽になるので嬉しい限りです。。

yokohama

↑横浜ダイヤビル?ちょい前にみなとみらい行った時は
こんな感じで作り中だったケド、もうできたんかなぁ。

今までの通勤時間分、地元の友達と遊ぶ機会が増えるかなぁ。。
音楽関連にも時間を掛けられそうだに(^人^)v

ネットブックというやつを・・・

ついつい買ってしまった。。欲しかったんだよね、軽いモバ用PC。。

ネットブックというカテゴリーには当てはまらないらしいが
そこそこ軽量、ミニサイズということでASUSのUL20Aを買って
しまいました(>人<)

asus

バカでか2ndノートdynabookTXに比べたら軽いのなんの。。

前述でも触れたけど、ネットブックと呼ぶにはスペック制限が
あるようで、いまいち使えなさそうなイメージだったので敬遠
してたんだけど、いーよ、ASUSいーよぉ☆

しかも使ってみたかったWindow7!(ホーム)ちょびっとしか
いじってないからまだvistaっぽいなって感じだけど、時間が
あったら色々やってみたいなぁ。。

使用感はAtomと違って2コアのSU2300だけあってアプリ
さくさくです。さくさくです。あ、いや、サクサクです。
2ndのdynabookはcore2duoだけど遜色なし!むしろ
起動についてはこっちの方が早い気がする。。(気のせいカナ?)

そろそろ印税生活したくなってきたので、近々音楽ソフトでも
入れてみまーす。入っかな~、cubase・・・

プロフィール

milan20

Author:milan20
横浜勤務の証券系SEです。

最近FOOTBALL ALLSTAR'Sに
ハマリ中。。
http://football.allstars.konami.jp

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード